「みんなのFXを検討しているけど評判・口コミが気になる」という人は多いと思います。
みんかぶFX年間ランキングではみんなのFXが「総合部門/スプレッド部門で第1位」となっていますが、実際利用している人からはどのような評判なのでしょうか。
そこで本記事では、トレイダーズ証券のFXサービス「みんなのFX」の口コミ・評判を紹介。メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
また、デモトレード機能もあるのでFX取引をこれから始めようと思っている人にもみんなのFXはおすすめです。
みんなのFXとは?

- 業界最狭水準スプレッドで低コスト
- 初心者でも安心のサポート体制
- システムトレード・バイナリーオプションも可能
みんなのFXは、トレイダーズ証券が提供するFXサービスです。トレイダーズ証券全体での口座開設数は43万件以上。多くの方が利用しているのがわかります。
トレイダーズ証券では、みんなのFXの他にLIGHT FXというFXサービスも提供しています。
スプレッドの狭さやサポート体制、キャンペーンの豊富さなどに定評があります。初心者の方でも始めやすいFXサービスと言えるでしょう。
初心者向けツールやセミナーもあり便利です。
みんなのFXの口コミ・評判

みんなのFXの良い口コミ・評判
みんなのFX利用者の口コミを集めて、実際の評判を確認してみました。まずは、良い口コミ・評判を紹介していきます。
取引通貨1000通貨からスタートすることができ、取り扱い通貨数、通貨強弱、オーダーブックなどで他の人がどこで売買しているかも確認できます。とにかく取引における優位性がとれるツールが、揃っている印象です。
ドル円の通貨ペアを主にトレードしていますが、ドル円のスプレッドが狭くて良いです。またユーロ円もスプレッドが狭いのも満足しています。両者ともに0.2銭となっているのでとても重宝しています。
スワップポイントは他社と比べても高い水準にありますので、スワップポイント狙いでのトレードには向いていると思っています。メキシコペソやトルコリラなどの高いスワップポイントもあってとても気に入っています。
口コミで特に多かったのが、スプレッドの狭さです。もともと業界最狭水準である上に、キャンペーンでさらにスプレッドが狭くなる時間帯もあります。
時間帯や通貨ペアによっては、業界最狭水準ではありません。
その他にも、取引単位の小ささや高水準のスワップポイントなども好評です。初心者の方からは、ツールがシンプルで使いやすいという口コミも多く見られました。
総じて、初心者の方からの評価が高い印象でした。
みんなのFXのイマイチな口コミ・評判

利用者の中にはイマイチに感じている方もいるようです。イマイチな口コミ・評判を紹介します。
ツールはあまり使いやすいとは言えないですし、チャートが見にくかったりもするので、分析するにも不便で個人的にはもう少し分かりやすいように改善してもらいたいです。
スワップポイントやスプレッドなどはほとんど気にならないですが、やはり肝心のツールが使いにくいのでメイン口座としては難しい印象でした。
ツールの機能がイマイチという声もありました。初心者には見やすく便利ですが、中級者・上級者の方からすると物足りなさも感じるようです。
初心者がFXに慣れる上では、そこまで大きなデメリットでもありませんね。
みんなのFXのメリット

ここからは、みんなのFXのメリットを5つ紹介していきます。口座開設するかどうかの参考にしてください。
- スプレッドが業界最狭水準
- 高水準のスワップ
- Trading Viewが無料で使える
- 無料セミナーが充実
メリット1:スプレッドが業界最狭水準
みんなのFXは「スプレッド業界最狭水準宣言」として、主要6通貨ペアにおいて業界最狭水準のスプレッドを提示しています。
最狭水準で提供している6通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
米ドル/円(USD/JPY) | 0.2銭 |
---|---|
ユーロ/円(EUR/JPY) | 0.4銭 |
ポンド/円(GBP/JPY) | 0.9銭 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 0.6銭 |
NZドル/円(NZD/JPY) | 0.7銭 |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | 0.3pips |
主要通貨だけでなく、南アフリカランド/円(ZAR/JPY)、トルコリラ/円(TRY/JPY)、メキシコペソ/円(MXN/JPY)など高金利通貨のスプレッドも狭いのが特徴です。
高金利通貨のスプレッドが狭いのは、スワップポイント狙いの方には嬉しいですね。
メリット2:高水準のスワップポイント
スワップポイントも高水準で提供されています。高金利通貨のスワップポイントの高さはもちろん、メジャー通貨のスワップも高い設定です。
実際に提供されているスワップポイントは以下の通りです。
通貨ペア | 買い | 売り |
---|---|---|
米ドル/円(USD/JPY) | 20 | -23 |
ユーロ/円(EUR/JPY) | -2 | 0 |
ポンド/円(GBR/JPY) | 34 | -37 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 17 | -20 |
南アフリカランド/円(ZAR/JPY) | 6.1 | -6.1 |
トルコリラ/円(TRY/JPY) | 36 | -36 |
メキシコペソ/円(MXN/JPY) | 6.1 | -6.1 |
みんなのFXでは、付与されたスワップポイントの再投資ができます。FX会社によっては再投資ができません。スワップポイント再投資ができるのは、みんなのFXの大きな特徴でしょう。
再投資することで複利運用できるので、より利益が拡大します。
メリット3:Trading Viewが無料で使える
みんなのFXでは、「Trading View」が無料で利用できます。Trading Viewは、世界1,500万人のトレーダーが愛用する評価の高い高機能チャートです。
口座開設するだけで、有料版でしか使えない機能も無料で使えるようになります。
Trading Viewを利用できるFX会社は他にもあります。しかし。一部機能が有料の場合や、使用制限がかかっていることがあります。
Trading Viewを使いこなせば取引も捗り、より利益を出しやすくなるでしょう。Trading Viewの魅力を以下にまとめました。
- 50種類以上の描画ツール
- 80種類以上のインジケーター
- 直感的な操作性と便利な機能
- 自分好みにカスタマイズ可能
描画ツールとインジケーターが豊富で、チャート分析の精度を高められます。ものさし機能やマグネット機能など、便利な機能も多いです。
見やすさが増して、ストレスなく操作できるのもポイントです。
メリット4:無料セミナーが充実
みんなのFXでは、定期的にFXに関するセミナーを開催しています。誰でも無料で受講でき、基礎セミナーからスキルアップセミナーなど、幅広くコースを用意しています。
受講できるセミナーをまとめました。
初心者コース | 初心者専用の基礎セミナー。チャートの見方など基礎知識を身につける。 |
---|---|
プライベートコース | 講師とのマンツーマンレッスン。オンライン受講も可能。 |
スキルアップコース | 専門家によるオンラインセミナー。トレード手法や相場展望を学べる。 |
講師として登場するのは、有名トレーダーやアナリストなど業界のプロの方ばかり。無料で講座を受けられるのはお得です。なお配信済みのオンライン型セミナーは、YouTubeにて公開されています。
いつでも視聴して繰り返し学ぶことができますよ。
みんなのFXのデメリット

みんなのFXには、デメリットも存在します。ここからは主なデメリットを3つ紹介します。
- メンテナンスが毎日ある
- 早朝はスプレッドが広い
- ロスカットの水準が高い
デメリット1:メンテナンスが毎日ある
みんなのFXでは、メンテナンスが毎日発生します。メンテナンス時間は以下の通りです。
日次メンテナンス | 月曜:AM6:00〜6:25 火曜〜日曜:AM6:50〜7:10 ※火曜〜日曜の夏時間中はAM5:50〜6:10 |
---|---|
週次メンテナンス | 土曜日PM0:00〜6:00 |
日次メンテナンス中、ログインや指値・逆指値などの注文予約は可能です。ただし、約定はせず入出金の操作はできません。
毎日のメンテナンス時間は早朝のため、影響はそこまでない方が多いでしょう。しかし、早朝に取引したい方にはデメリットです。
なお、週次メンテナンス中はログインできず、全ての操作が不可になります。
取引したい時間帯が、メンテナンス時間と被っていないか確認しましょう。
デメリット2:早朝はスプレッドが広い
みんなのFXのスプレッドの狭さは好評です。ただし、スプレどが狭い時間帯はAM8:00〜翌AM5:00であり、24時間ではありません。
AM5:00〜8:00の早朝時間帯はスプレッドが広がります。
なお、他のFX会社でも早朝時間帯はスプレッドが広がるため、みんなのFXだけに限ったデメリットとは言えません。
早朝はメンテナンスもあるため、取引を控えることをおすすめします。
デメリット3:ロスカットの水準が高い
みんなのFXのロスカット水準は証拠金維持率100%です。100%を切るとロスカットが発生しますが、この水準は他社よりも高いです。
- GMOクリック証券…証拠金維持率50%以下
- DMM FX…証拠金維持率50%以下
- 楽天証券…証拠金維持率50%以下
- FXプライムbyGMO…証拠金維持率80%以下
ロスカットは損失額を抑えてくれる反面、損失が確定してしまうのがデメリットです。「ロスカット水準が高い=損失確定されやすい」とも捉えられます。
ロスカットされないためにも、より証拠金維持率を気にしながら取引をしましょう。
みんなのFXの特徴
ここからは、みんなのFXの特徴を3つ紹介します。
- 申込から最短1時間後に取引できる
- 3種類のFXサービスを提供
- 少額取引可能・各種手数料無料で初心者でも安心
特徴①申込から最短1時間後に取引できる
口座申込から取引までは最短1時間の早さです。すぐに取引を始めたい方には、おすすめできるFX会社です。
最短1時間後に取引をするためには、スマホで本人認証が必須です。スマホと運転免許証が必要になります。
申込自体は公式サイトから約5分で完了。スピーディーなのが特徴です。
特徴②3種類のFXサービスを提供
みんなのFXでは、以下の3種類のFXサービスを提供しています。
- みんなのFX(通常のFX)
- みんなのシストレ(システムトレード)
- みんなのオプション(バイナリーオプション)
システムトレード(自動売買)は、取引を機械に任せるので、初心者の方でも安心して取引できます。バイナリーオプションは、最短2分後のレート予測も可能です。
各サービスへの資金振り替えもスムーズに行えます。
特徴③少額取引可能・各種手数料無料で初心者でも安心
みんなのFXは、特に初心者向けFX会社として人気があります。その理由の1つが、少額取引と各種手数料無料です。
最小取引単位は1,000通貨と少ないです。他社では10,000通貨が最小単位の場合も多く、1,000通貨単位での取引は魅力です。
最小通貨単位が小さいほど、少額で取引を行うことができます。
取引手数料や口座維持手数料、ロスカット手数料など各種手数料も無料です。
コストをより抑えてFX取引ができるのも特徴です。
よくある質問

まとめ

今回は、トレイダーズ証券の「みんなのFX」の口コミ・評判を紹介し、メリット・デメリットを解説しました。
みんなのFXは、初心者でも使いやすいのが特徴です。スプレッドの狭さ、取引通貨単位の小ささ、ツールのシンプルさ、お得なキャンペーンなどメリットは多いです。
FX投資が初めての方、FX取引に慣れたい方には向いているサービスと言えるでしょう。