FX口座開設で審査に落ちる確率はどれくらい?審査基準と注意ポイントを解説

「FXを始めたいけどどのように口座開設すればいいの?」「審査に落ちることってあるの?」このような疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。

FXを始める時に口座開設に余計な手間と時間をかけてしまうことで、挑戦への意欲が削がれてしまっては元も子もないので予め準備しておきましょう。

そこで本記事では、FX口座開設の具体的な手順、審査基準や確認項目、抑えておくべきポイントについて詳しく解説しますので参考にしてください。

口座開設を検討されている方は、予め審査基準を把握しておきましょう。

目次

FXの口座開設時の審査とは?

FX口座開設の審査は、あなたが興味を持ったFX口座に申込みする際に行われるもので、利用条件に適した人物であるかどうかを客観的に精査するのが目的です。

FX会社毎に独自の審査基準を設けているので、金融機関や消費者金融のように「信用機関」にわざわざ依頼することなく、独自の審査基準に則って行われます。

審査基準はFX会社によって異なるため分かりませんが、メインは申込みフォームに記載した個人情報に記入漏れがあるかどうか、虚偽申請ではないかどうかを判断します。

具体的には例えば、名前、生年月日、住所、財務情報、資産、日本在住か否か、保険証やマイナンバーカードなどの番号が合っているかなどを確認することがメインです。

つまり、今現在あなたがお金を持っているかどうかで判断されるため、借金があったり過去に金融事故を起こしていてもFX口座は誰でも開設することが可能です。

FXの口座開設で審査に落ちる確率は?

FXの口座開設で審査に落ちる確率はゼロとは言いませんが確率は低いです。というのも、審査は信用機関ではなくFX会社独自で行っているからです。

当然FX会社はビジネスなので一人でも多くの口座数を増やしたい思惑があるため、講座に申し込めば大半の方は審査に通ります。

つまり、申込みフォームへの個人情報の記入漏れや1つの口座に複数回申し込みなどをしない限りは、ほとんど審査に通るといってもいいでしょう。

ただ、FX会社の中にはある程度の条件を満たした人しか審査が通らない口座も存在するので、このような口座を利用する場合は詳細を確認しておきましょう。

FXの口座開設で審査に落ちる確率は0%に近いといっても過言ではありません。

FXの口座開設で審査に落ちない対策方法

資産が十分あることを証明する

資産が少な過ぎると審査に通りにくいため、審査に落ちないためには、ある程度貯金をしてから口座申込みを行うことをおすすめします。

というのも、FX会社によっては「〇〇万円以上の資産が必要」といった風に基準を設けている場合があるため、口座開設時に数十万円ほどの資産があった方が安心です。

仮にある程度の資産を持っていて、現在消費者金融や金融機関から借入をしている場合であっても、FX会社は信用情報に基づいた審査ではないので心配しなくて大丈夫です。

なぜなら、審査の目的は保有資産を細かくチェックするのではなく、今保有している資産と大きく乖離しているかどうかを判断基準にしているからです。

実際に口座開設時に記載する申込みフォームでは、財務情報の項目で「10万円未満」「10万円〜50万円未満」「50万円〜100万円未満」とザックリと入力する場合が多いです。

虚偽申請や記入漏れをしない

審査に落ちないためには当然ですが虚偽申請をしないことです。口座申込みは原則自己申告なので、虚偽の内容を記載してもFX会社にバレませんが後々自分の首を絞めることになります。

例えば、虚偽申請をしたことが原因で急に口座凍結をされてしまったり、その情報が他のFX会社に行き渡ることで、他社でも口座開設できないといった事態になりかねません。

故意に虚偽の情報を入力しても良いことは一つもありません。申込みフォームには記載漏れにも注意しながら、自分自身の個人情報をしっかり入力して申込むことが大切です。

FX口座開設は満20歳以上から始められますし、学生、フリーター、主婦でも口座開設は可能なので、審査に落ちたくないからとわざわざ墓穴を掘る行為は勿体無いです。

申込みフォーム通り普通に記載すれば、基本的には審査には通るので安心してください。

何度も同一のFX会社の口座開設をしない

原則一人ひとつの会社のFX口座しか持てないので、過去に一度作った口座があるにも関わらず、繰り返し同じ口座に申込んでも審査は通りません。

特にFX口座は毎月キャッシュバックキャンペーンなどを行うため、その広告に惹かれて何度も同じ口座に申込んでしまう方は沢山いらっしゃいます。

当然ですが1度開設した口座に2回目申込みをしても審査に落ちてしまいますので、口座開設する際は予め過去に開設したかどうか確認してから申込みましょう。

もしも「何度も申込んでいるのに審査が通らない…」という場合は、あなたのメール宛にそのFX会社から連絡が来ているかもしれないのでチェックしてみてください。

FX口座開設時に必要なもの

個人情報書類

いざ口座開設をしようとしても、個人情報書類がなければ口座作成できないので、予め用意しておくことをおすすめします。

必要な個人情報書類は、運転免許証、健康保険証、個人番号カード、パスポート、住民票、個人番号カード、在留カード、身体障害者手帳などが挙げられます。

これらの書類は全て提出する訳ではありません。いくつかの書類を組み合わせての送付になります。

例えば、マイナンバー通知カードと運転免許証、健康保険証と住民票など、それぞれ提示される書類が異なるので抑えておきましょう。

ちなみに、2020年2月4日以降に発行されたパスポートは所持人記入欄が削除されているため、税法上本人確認書類として利用できないので注意しましょう。

2020年2月4日以前に発行されたパスポートは、本人確認書類として利用できます。

マイナンバー関連書類

2016年からFX口座開設時には、マイナンバーを提出することが法律で定められているため予め準備しておくことが大切です。

マイナンバーが確認できる種類は、マイナンバーカード、マイナンバーが記載されている住民票、通知カード、顔写真付きの個人番号カードなどが挙げられます。

ただ、住民票に関しては、発行されてから3ヶ月以内とされているので、住民票を発行する場合は早めに口座開設を済ませておくことをおすすめします。

その他にも「通知カード」は現住所が載っていないと受理されないため、今現在住んでいる住所と異なる場合は市役所に行って新しく通知カードを作成しましょう。

マイナンバーの情報が記載された書類を提出するのは必須なので覚えておいてください。

FXの口座開設の手順を紹介

口座開設の申込み

まずは興味を持ったFX会社のホームページにいき、「口座開設はこちら」のボタンを押します。

すると、「個人」「法人」の選択肢が出てくるので、あなたが使用する口座開設の種類を選択しましょう。

その後はお申込みフォーム通りに記入します。所要時間は5分程度で終わるのであっという間に完了します。

入力項目は限られているのですぐに終わります。

個人情報などの必要項目を記入

次に口座申込みで一番大切な個人情報の入力に移ります。

お客様情報のご登録では、「お客様情報」「現住所(ご登録住所)」「ご職業情報」「財務情報」「投資目的」などを入力します。

その他にも、居住地(日本国内か国外か)、登録メールアドレスにSNS情報を届けるかどうか、契約締結前交付書面、各種重要事項の承諾のチェックを行います。

特に職業情報に関しては、勤務先名(勤務先・派遣先・学校名)や勤務先電話番号を入力しなければいけないので、予め確認しておくことをお勧めします。

本人確認書類・マイナンバーカードを提出

次に本人確認書類の送付です。ここでは、自身の個人情報書類やマイナンバーカードの提出が求められます。

ちなみに、マイナンバー通知カードと運転免許証などの組み合わせで本人確認書類の送付になるため、どの組み合わせで送付すべきか各々のFX会社HPでチェックしましょう。

提出方法は5つあり、「スマホでスピード本人確認(個人口座のみ)」「アップロード」「メール」「FAX」「郵送」のいずれかを選択して提出する流れになります。

特に「スマホでスピード本人確認」では、郵送物の受け取りは不要で最短で審査が完了します。郵送物を作成する時間と手間が省けておすすめの送付方法です。

スマホのカメラで運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポート、住民票などを撮影してアップロードするだけなので簡単です。

審査

次に申込先のFX会社の審査に移ります。FX会社が各々設けている審査基準に基づいて行われ、数時間〜数日程度で審査が完了します。

審査は大手FX会社の場合、ある程度の資産(数十万円)程度を保有していれば、学生、主婦、無職でも100%近い確率で審査は通ります。

また、過去に金融事故を起こしていたり、今現在借入をしている場合であっても審査は通るため、何の心配もすることなく安心して申込むことができます。

ログインIDやパスワードが郵送される

審査が無事完了すると、郵送を選んだ場合はログインIDやパスワードが「口座開設手続き完了のご案内」と記載された簡易書類が送られてきます。

一方で「スマホでスピード本人確認」を選んだ場合は、登録したメールアドレス宛にログインIDとパスワードが届くため、メールが届いたらすぐに取引を開始できます。

ログインIDとパスワードは忘れないように、メモしておくことをおすすめします。

郵送よりスマホで申請した方が便利なのでおすすめです。

入金・取引開始

最後に口座開設をしたFX会社のログインページにアクセスし、ログインIDとパスワードを入力すれば無事に口座開設が完了します。

「クイック入金」などを利用して入金すれば、スピーディーに送金されるため、口座開設当日から取引を始められます。

その後は、FX会社が提供する取引ツール(スマホ版、PC版、Web版)などのプラットフォームを利用し、徐々に使い方に慣れていきましょう。

FX初心者は右も左も分からないと思いますが、何度も取引ツールを触っているうちに慣れてくるので、まずは色々な機能を触ってみてください。

FXの口座開設で審査に落ちた時の対処法

記入漏れがないか再度申請する

仮にもしもFXの口座開設の審査に落ちてしまったら、慌てずまずは記載漏れがあったのか、提出書類に不備があったのか一度確認してみてください。

多くの場合はFX会社からメールで「〇〇に不備がありましたので、修正した後再度提出してください」といった連絡が来ています。

審査に落ちる大半は記入漏れや提出書類の不備が原因です。もしもメールが届いていない場合は、迷惑メールフィルターに入っているかもしれないので一度確認してみましょう。

もしもメールが送られてこない場合は、お電話で対応してくれることもあります。

他のFX会社に申し込む

記入漏れや提出書類に何も問題がないのにも関わらず審査に落ちた場合は、大きく3つの原因が考えられます。

例えば、「何回も連続で申込をしてしまっている」「審査基準を満たしていない」「すでにその口座を持っている」などが挙げられます。

しかし、審査が通らないということは何かしらの問題があったのは事実です。FX会社に問い合わせても問題は解決できません。

このような場合は、心を切り替えて他のFX口座に申込むことをおすすめします。

FX会社が提供する口座は多少特徴は異なりますが、機能性や操作性は基本的には同じなので何も心配することはありません。

それに日本には約40社のFX会社があるため、1つの口座が利用できなくても何の問題もないので、その口座の審査が通らなければ他の会社に申し込みましょう。

よくある質問

FXの口座開設の審査基準とは?

口座開設の審査基準はFX会社独自で決められています。金融機関や消費者金融に借入をする場合に用いられる「信用情報」を見て判断するのではないので、比較的容易に審査をクリアすることが可能です。

FXの口座開設に必要なものとは?

FXの口座開設に必要なものは「マイナンバー関連書類」と「個人情報書類」の2つです。マイナンバー関連書類は、住民票、通知カード、顔写真付きの個人番号カードなど。「個人情報書類」は運転免許証や健康保険証などです。

FXの口座開設の手順とは?

口座開設の手順は、検討しているFX口座のHPで「口座開設はこちら」のボタンを押し、個人情報などの必要事項を記入します。「スマホでスピード本人確認」で個人情報書類をアップロードするだけ完了です。

FXの口座開設で審査に落ちない対策方法とは?

審査に落ちない対策方法は、当然ですが虚偽の内容を記載しないこと、ある程度の保有資産を確保すること、何度も繰り返し同じFX口座に申込みしないこと、これらのことを徹底すれば審査に落ちることはないです。

FXの口座開設の審査で落ちる確率とは?

FXの口座開設の審査に落ちる確率は0%に近いです。なぜなら、学生、主婦、無職、幾つもの消費者金融から借入をされている方でも審査が通るからです。FX会社も口座数を増やしたい思惑があるため、審査基準は非常に緩いです。

FXの口座開設で審査に落ちた時の対処法とは?

仮に審査に落ちた場合一度記入漏れがないか、提出書類に不備がないか確認してみてください。というのも、大半の理由は書類不備が原因だからです。FX会社がメールにて指摘してくれるのですぐに対処できます。

FX口座は複数開設できるの?

FX口座は複数口座開設可能です。例えば、DMM FX、GMOクリック証券、外為どっとコム、楽天証券、みんなのFX、LIGHT FX、JFX、ヒロセ通商など一人でこれら全てのFX口座を開設できます。(一つのFX会社の口座を複数開設は不可能)

まとめ

ここまで、FXの口座開設のやり方や手順、準備しておく書類や審査に落ちないための対処法などについて詳しく解説させて頂きました。

FX口座は審査基準がFX会社独自で行われているため、審査基準が結構厳しいと思いきや、案外普通の人であれば誰でも審査をクリアできます。

会社員はもちろんのこと、主婦や学生、無職や借金持ちの人でも審査は通るので、口座開設の審査にはあまり心配なされなくても大丈夫です。

今の時代は郵送書類なしでスマホ一つで申込みから取引開始までいけるため、積極的に「オンライン本人確認」や「スマホでスピード本人確認」を利用しましょう。

申込みは5分程度で終わるので、検討されている方はぜひ口座開設してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次