FX取引におけるスワップポイントは、通貨間の金利差から生じる収益として注目を集めています。実は、適切な運用戦略を立てれば、副収入として活用することは十分可能なのです。
この記事では、スワップポイントの仕組みや計算方法、運用する際の注意点を詳しく解説します。
また、スワップポイントで安定した収入を得るためのおすすめの通貨ペアやFX会社、効果的な運用戦略についても紹介します。スワップポイント運用に興味がある方、より効果的な活用法を知りたい方に向けて、実践的な情報をお届けします
FXのスワップポイントとは

FXでは外国為替証拠金取引により利益を得る仕組みとなっています。外国為替証拠金取引と外国為替取引の違いは、外国為替取引を証拠金で行うことが可能になります。
為替差益に加えて、2つの通貨の金利差によるスワップポイントでの金利差調整分で利益を出すことができます。この時、外貨ごとに金利が違うため実際には差分を受払することになり、スワップポイントと言います。
売買をする時には売った外貨の利子を支払うことや買った外貨の利子を受け取ることとなります。FXの場合では、各通貨を発行している国や地域の政府が定めた金利を基にして、それぞれのFXを提供している会社が通貨ペアごとのスワップポイントを決定しています。
FX取引では、投資家は金利の異なる2つの通貨を売買しています。そのため、買って保有する通貨の金利を受け取る権利がある一方、売った通貨の金利を支払う必要があります。例えば、投資家が米ドル/円の通貨ペアで買いの建玉を保有する(米ドルを買って円を売る)場合、米ドル金利を受け取る一方、円金利を支払うことになります。一般的には、この金利差に相当する金額のことをスワップポイントと呼んでいます。
引用元:金融先物取引業協会
FXのスワップポイントの特徴とは

同じ通貨ペアでもFX会社によってスワップポイントが異なる
スワップポイントは同じ通貨ペアでもFX会社によって異なります。スワップポイントはFX会社の収入源となることから、投資家から受け取る分の差額が自社の利益となります。スワップポイントには各社の戦略が反映されていると言えます。
投資家に還元するための設定を行なっている会社や利益を考慮している会社などと分かれています。
スワップポイントは毎日付与される
スワップポイントは基本的には毎日もらうことができます。スワップポイントのメリットは、金利差がプラスであればポジションを持っているだけでほぼ毎日利益を得ることができます。
通貨を発行している各国や地域によって金利差があることを利用した取引となり、金利差益が毎日発生します。経済情勢やニュースなどにより毎日金利差が出ることがわかりませんが、ほぼ毎日差益を受け取ることが可能となります。
FXでスワップポイントの稼ぎやすい通貨ペアとは
スワップポイントは通貨ペアによって異なってくることにより、それぞれのスワップポイントは変わってきます。
また、取引するFX業者によってもスワップポイントは異なります。スワップポイントで利益を狙うのであれば高金利通貨ペアを選ぶことで効率的に利益を生み出すことになります。
- トルコ:14%
- メキシコ:6.5%
- 南アフリカ:4.25%
- 中国:4.35%
- ロシア:20%
- 日本:0.25%
どれも日本円と金利差が大きく開いていることとなっていますので、取引する通貨同士の金利差にも着目することが必要です。一般的にスワップポイントの高い通貨では、為替レートの変動も大きい傾向がありますので、スワップポイントで利益が出ても為替差損が大きく出てしまうこともあります。
FXでスワップポイントを運用する際の3つの注意点
- スワップポイントの変動に注意する
- スワップポイントは損することもある
- 高金利通貨は為替変動リスクが高い
スワップポイントの変動に注意する
一般的にスワップポイントが高い通貨では、為替レートの値動きも大きい傾向がありますので注意が必要となります。スワップポイントで利益が出たとしても、為替差損が大きく出ては意味がありません。
経済情勢や各国のニュースなどの情報によりすぐに為替レートが急激に変動することなどの、そのため値動きには十分注意する必要があります。
スワップポイントは損することもある
スワップポイントは利益が出るだけではありませんので注意が必要となります。新興国などの通貨では金利が高く設定されていることが多く、日本のように低金利が続いている国との間におけるスワップポイントを狙うことができます。
しかし、スワップポイントでプラスになるばかりではなく、金利差が逆転すれば支払いを行う必要があります。
高金利通貨は為替変動リスクが高い
スワップポイントによる利益を狙うことで長期的に利益を生み出すことができますが、高金利通貨は新興国の通貨であることが多いことで安定していません。
スワップポイントにより利益を得たいたのが急に経済情勢や政治的なニュースなどにより、為替変動が起こることも考えられます。新興国などの通貨を扱う場合はリスクも考慮して投資してください。
FX取引は、取引対象とする2つの通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しますが、スワップポイントは、各国の短期金利に応じて日々変動するため、金利の動向によっては、期待していたようなスワップポイントを受け取れない場合があります。場合によっては、スワップポイントが受取りから支払いに転じることがあります。
引用元:金融庁
FXのスワップポイントで利益を狙うための5つのコツ

- レバレッジを高くしすぎない
- スプレッドのチェックも欠かさない
- 複数の通貨ペアに分散させる
- 証拠金維持率を確認してロスカットを回避
- 常に最新情報を入手する
レバレッジを高くしすぎない
スワップポイントを狙って長期的な資金の運用を考えている場合では、低いレバレッジをかけて運用することが勧められます。FXではロスカットがあるため、一定の損失が出てしまうことで強制的にポジションを決済されてしまいますので注意が必要となります。
そのためスワップポイントを長期間にわたって積み上げて行きたい場合では、ロスカットの対象にならないように低レバレッジでの運用を心がけることで、安定的な利益につながることがあります。
スプレッドのチェックも欠かさない
スワップポイントにて堅実な投資を行う場合でもスプレッドのチェックも欠かさないことが必要です。
高額のスワップポイントが期待できたとしても、スプレッドの分だけ為替差損が出ていることになり、スワップポイントでの利益が目減りしてしまいます。スプレッドとは、通貨ペアを売る場合と買う場合の差額のこととなりますので、FXにおける取引手数料に当たります。
スプレッドの幅の狭い通貨ペアの中で高いスワップポイントを得ることができるものを選ぶことが良いでしょう。
複数の通貨ペアに分散させる
スワップポイントを得たとしても、それ以上の為替差損が発生してしまうと利益以上の損失を被る恐れもあります。そのため、リスクを低減させる意味でも複数の通貨に分散して投資を行うことが必要となります。
為替差損だけではなく、政策金利の見直しなどによりスワップポイントが低くなってしまうこともあり、リスクに対処することは投資を行う上では有効となります。ひとつの通貨ペアの利益が減ったとしても、他の通貨ペアでカバーすることも期待できます。
証拠金維持率を確認してロスカットを回避
必要となる証拠金維持率をこまめに確認することで、損失の発生に伴う口座残高に求められる必要証拠金の金額を割り込むことを防ぐことになります。
最低限求められる必要証拠金がないとロスカットが実行され、ポジションを強制的に失ってしまうことで、受け取ったスワップポイントを超える損失が発生する恐れもあります。
それを回避するためにも口座の残高と必要証拠金の金額はこまめに確認することが求められます。外国為替市場の暴落は起こり得るため証拠金維持率を高く保つことが一般的です。
常に最新情報を入手する
FXだけではなく、投資を行う上では情報収集を行うことは最低条件となります。経済情報や各国の政治情勢などの最新情報を入手していることで、無用なリスクを減らすことにもつながります。
特に新興国通貨では安定して投資できる対象ではないため為替変動のリスクが高いことから、その国の情勢などを常に得ていることが求められます。
FXのスワップポイントに税金はかかる?

FXスワップポイントには税金はかかる?
FX取引では一定の利益を確定した場合には確定申告が必要となります。スワップポイントでの利益も含んだ金額への課税となります。個人の方の場合には未決済のポジションにおけるスワップポイント評価益は20%の課税対象とはなりません。
取引所先物取引等との損益通算が可能であり、条件により損失の繰越控除が3年間可能となります。
スワップポイントで得た利益の確定申告は必要?
確定申告が必要な場合
FXで発生する利益は課税対象となります。個人の場合、FXの利益は雑所得に分類され、「先物取引に係る雑所得等の課税の特例」の適用対象となり、申告分離課税の対象となります。
税率は他の所得税額に関わらず一律20%となります。2013年1月1日から25年間は所得税額に対して2.1%の復興特別所得税が課されることとなっています。
FX取引の利益とは、複数のFX業者にて口座を開設している方であれば、複数の口座を合わせた金額となりますので注意が必要です。FX取引においてマイナスが発生した場合でも確定申告を行った方が有利となる場合もあります。
確定申告が不要な場合
FX取引において、確定申告が必要ない人は以下となります。
- 年収2000万円以下の会社員で給与を1箇所から受け取っている場合で、その給与が全部源泉徴収の対象となる方では、FX取引を含む給与所得以外の合計額が20万円以下の場合
- 自営業者やフリーランス、無職などで年間所得の合計額が48万円以下の場合
どの方でも住民税などの地方税の申告の必要はありますので注意が必要となります。FX取引で損失が発生した場合には、確定申告を行うことで損益通算を行なって以降の3年間に渡って先物取引に係る雑所得等の利益から控除することが可能となります。
スワップポイントで損失が出た場合は確定申告する?
スワップポイントから出た利益とFX取引を合わせた合計額で損失が出た場合では確定申告を行うことで翌年以降の節税対策となることもあります。損失が出た年から3年間は損失の繰越控除として3年間の利益と損失を相殺することが可能となります。
先物取引に係る雑所得等における損失の繰越控除などを受けるためには年間の収益にかかわらず、確定申告を行っている必要があります。確定申告をしていなければ、損失の繰越控除を受けることはできませんのでFX取引を含めて投資を行なっている方は確定申告を行うことが有利となります。
スワップポイントを稼ぎやすい!おすすめのFX口座5選
DMM FX

各種手数料無料で利用可能
取引手数料が無料となるほか、口座維持手数料や出金手数料などの各種手数料は無料となっています。投資を行う上ではコストを抑えることが利益を最大化するための方法であるため、コストを最小限にしてFX取引を行っていくことが可能です。
登録後1時間で取引開始可能
オンラインでの本人確認が完了する「スマホでスピード本人確認」を導入していることで郵送物の受け取りは不要で取引を開始できます。WEB申し込みで完結し、郵送物を受け取る必要がないため最短即日での取引を可能としています。
使いやすい取引ツール
パソコンでの操作だけではなく、スマホでも簡単に取引が可能となります。高性能なシステムを用意しているため、いつでもどこでも取引を行うことができます。使いやすいシンプルな設計であるため誰にでも簡単に操作ができます。
GMOクリック証券

安心の24時間無料サポート
各種手続きの問い合わせや取引ツールのインストール方法などのあらゆる疑問に対してサポートしてくれます。24時間の問い合わせを受付しており、夜間や早朝などでも安心して連絡する
ことができ、安心した取引環境を実現しています。
初心者から上級者まで使いやすい取引ツール
パソコンやスマホでも利用が可能であり、投資家の投資スタイルや生活スタイルに合わせた様々なツールを用意しています。外出時でも利用が可能であり、取引を行いたいと時にチャンスを逃すことなく取引を実行することが可能です。
業界トップクラスの取引コスト
FX取引や各種投資を行う場合、手数料が安いほど利益を減らさずに済むためありがたいです。GMOクリック証券では取引手数料を無料としており、コストであるスプレッドは原則固定で低く抑えられていることでコストが低くなっています。
外為どっとコム

各種手数料が無料で利用可能
外為どっとコムでFX地理引きを行う場合、各種手数料が無料で利用することができます。口座開設手数料や口座維持手数料、ロスカット手数料、入出金手数料が無料であるため、コストが増して利益を圧迫することはありません。
学習環境が整備されて初心者にも安心
外為どっとコムでははじめてFX取引を行う方にも安心して利用できる学びの場を多数用意しています。FXの正しい知識をつけることを目的として、投資に役立つ情報を発信しています。トレーダーから学べるセミナーの開催もありますので利用してみましょう。
100円程度からの少額取引可能
外為どっとコムで取引を行う場合、FX積立を利用することで1通貨単位からの取引を可能としています。通貨によっては100円ほどで投資を行うことができ、FX取引でも少額の資金から取引ができ、初めての方にはおすすめとなります。
みんなのFX

業界最狭水準スプレッドを設定
スプレッドとは売値と買値の差のことを言い、FX取引でのコストとなります米ドル/円のスプレッドが0.2銭であった場合、1万ドルの取引を行うと20円のコストが発生します。スプレッドが狭ければ狭いほど利益を残すことができます。
高金利通貨のスワップポイント
スワップポイントとは通貨ペアである2カ国間の金利差調整分のことを示し、高金利通貨を購入することで受け取ることが可能となります。保有しているだけで毎日利益を積み上げることができます。
高水準スワップポイントであることで、コツコツと差額を手に入れることとなります。
リスクを抑えた取引が可能
公式サイトによると初めての方にも安心してFX取引を始めてもらうために1,000通貨単位からの取引を可能としています。各種手数料が無料であり、少ない通貨単位からの取引が可能であることで資金が少なくても安全に取引を進めて行くこととなります。
松井証券FX

各種手数料が安いため安心の取引
松井証券でFX取引を行う場合には取引手数料が0円となります。(※2022年6月8日時点)取引手数料がかからないため、1日に何度も取引を行う方にでも安心して利用可能となります。利益を最大限にするためにはコストを抑えながら投資を行う必要があります。
100円ほどからの購入が可能
松井証券では業界でも最小通貨単位となる1通貨単位からの取引を可能としています。(※2022年6月8日時点)取扱全通貨ペアでの利用が可能であり、一般的には1,000通貨単位などからの取引となるFXではリスクを抑えて安心して取引を開始できます。
取引機能が充実したツール
株式や投資信託など様々な金融商品を扱っている松井証券では、ノウハウを活かして高機能な取引ツールを提供しています。パソコンでの取引ツールやスマホアプリなどの様々な取引ツールからスタイルに合うツールを選ぶことが可能となります。
FXのスワップポイントに関するよくあるQ&A

FXのスワップポイントを求める計算式は?
スワップポイントでは低金利の通貨を調達して高金利の通貨を運用することで金利差により利益を得ることとなります。ポジションを持っていることにより毎日スワップポイントが付与されることとなります。
スワップポイントの計算式
年間スワップポイント=為替レート×取引数量×政策金利の差
1ヶ月のスワップポイント=年間スワップポイント÷12
1日のスワップポイント=年間スワップポイント÷365日
1年間のスワップ投資の利回り=年間スワップポイント÷証拠金×100 (%)
計算でも算出できますが、各FX業者が準備しているシミュレーションにて計算することができますのでウェブサイトを確認してみてください。
FXスワップポイントが発生する時間はいつか?
FXのスワップポイントが発生するのは、当日のニューヨーク時間がクローズ(冬時間6:55、夏時間5:55)を跨いでポジションを保有していることで、翌日のオープン(冬時間7:10、夏時間6:10)の時点で付与されます。
各国の祝日などにより、付与日が変動することがありますので、FX業者の付与ルールやスワップポイントカレンダーを確認してください。
FXスワップポイントは土日分はいつもらえる?
スワップポイントはFX取引の新規取引日の2営業日目から決済取引日の2営業日後までの日数分のスワップポイントが発生するため、土日分を含めた3日分のスワップポイントが発生します。土日は業者が営業時間外であるため、翌日に付与されます。
取引日の2営業日後に決済されるため、水曜日に取引を行った場合、クローズ時間をまたいだ木曜日にポジションを繰り越すことで金曜から日曜までの分発生することになります。
FXスワップポイントだけで生活できるのか?
スワップポイントだけで生活するためには多額の資金が必要となります。スワップポイントは10,000通貨あたり数十円程度であることから、数千万円や数億円の資金がなければ難しいでしょう。
レバレッジを最大にして行えば可能かもしれませんが、スワップポイントでは上下動が激しい通貨もあるためレバレッジを高くすることは危険だと言われています。
まとめ

FX取引ではスワップポイントを利用して利益を出すことが可能です。通貨ペアによる金利差に応じてスワップポイントがもらえるため、長期的に投資する方には安定して利益を出せます。
しかし、スワップポイントは毎日変動することやマイナスになることもあり、特に高金利通貨ではリスクが高めとなります。そのため、複数の通貨ペアに分散投資をすることでリスクを抑えることで不要な損失を防ぐことができます。