【2025年最新】FX口座おすすめ13選を徹底比較!初心者向けFX口座の選び方も紹介

「FXを始めてみたいけど、どうやって口座を選んでいいのかわからない…」「初心者にFXは危険って聞いた」という方は少なくないでしょう。

実際に、FX初心者にもおすすめできる口座は一体どこなのでしょうか?これからFXを始める方にとって選び方を知っておくことは重要です。

そこで今回は、おすすめFX口座20選をピックアップし、タイプ別に比較。さらにランキングと自分に合った口座を見つけるための選び方も詳しく紹介します。

本記事を参考に、自分に合ったFX口座を開設してみましょう!

目次

【2025年最新】FXおすすめ口座比較ランキング20選

本記事紹介FX口座の評価基準について

GMOクリック証券FXネオ:高性能ツールを無料で利用可能

https://www.click-sec.com/

GMOクリック証券「FXネオ」は、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントを兼ね備えています。

公式サイトでは、FXの基礎知識や専門用語をまとめた「はじめてのFX」を閲覧可能であり、全く知識のない状態からでもFXを始めることができます。

500万通貨までの大口投資でも原則固定のスプレッドを提供しているため、資金に余裕が生まれた際でも無駄なコストがかかりません。

PC版【はっちゅう君+】やスマホアプリ【GMOクリックFXneo】などの性能ツールを無料で利用可能。デモトレードもあるので、実際の取引を無料で試すこともできます。

高金利通貨として有名な南アフリカランドとメキシコペソも各々日本円との通貨ペアで取り扱っているため、長期的な運用ができるFX口座としても優秀と言えます。

GMOクリック証券(FXネオ)のメリット・デメリット

メリットデメリット
① 業界最狭スプレッド&高スワップポイント
②圧倒的な信頼性と実績
③ 取引スピードが早く約定力も高い
① スプレッドの原則固定が少なくコストがやや不安定
② ロスカットの際に別途手数料がかかる場合がある

GMOクリック証券の基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料 
取扱通貨ペア20通貨
デモトレード可能
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭

DMM FX:24時間サポートで初心者も安心

https://fx.dmm.com/

「DMM FX」を展開するDMM.com証券は口座開設数が90万件を超えている国内屈指の人気FX口座です。会社の知名度・信用度で選びたい方にもおすすめ出来るFX口座です。※DMM FXと外為ジャパンの合算

取引によってポイントを貯めることができ、実際の取引資金に充当できることも嬉しいポイントです。

また、初心者でもプロでも嬉しい使いやすいチャート・無料で使える取引ツール(PC・スマホアプリ)が豊富なのも特徴です。デモトレードができるので、口座開設前の練習にも使うことができます。

DMM FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① 取引数量によってポイントが付与されてお得
② 初心者にも見やすくて使いやすい取引ツールを搭載
③ 国内最多の90万件以上の口座開設数で信頼性も担保
① 高金利通貨トルコリラを扱っていないためスワップ狙いには若干不向き
② 取引単位が10,000通貨からと高め

DMM FXの基本情報

最低取引単位10,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア21通貨
デモトレード可能
レバレッジ最大25倍 
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭

MATSUI FX:約100円から始められるFX口座!

https://www.matsui.co.jp/fx/

松井証券の「MATSUI FX」は取引に関する手数料は全て無料のため、できるだけ手数料をかけることなくFX取引したい人にもおすすめのFX口座です。

最大の特徴は1通貨から取引できる点でしょう。初期資金の余裕がない学生や主婦の方でも気軽にFXを始めることができます。

MATSUI FXは通知機能・予約注文機能のサービス改善が行われたばかり。日々ユーザーの使いやすいようにアップデートしてくれるのも特徴です。

MATSUI FXのメリット

メリットデメリット
① 最小1通貨・約100円から投資できる数少ないFX口座
② 1倍・5倍・10倍・25倍の4コースから好きなレバレッジを選択可能
③ FX・為替相場に関する知識も公式サイトで身につく
① デモトレードができないため、取引ツールの良し悪しが試せない
② FX口座開設前に証券口座を開設する必要があり少し面倒

MATSUI FXの基本情報

最低取引単位1通貨単位
取引手数料無料
取扱通貨ペア数20通貨ペア
デモ取引可能
レバレッジ1倍・5倍・10倍・25倍
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.2~1.6銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.1銭

トライオートFX:12戦9勝を誇る信頼性の高いFX自動売買

https://www.invast.jp/triauto/

FXを自動売買で選びたいなら、リストから選ぶだけの簡単自動売買が使えるトライオートFXがおすすめです。自動売買プログラミングを過去の実績データで比較して選べるので、高い収益率が期待できます

公式サイトによると、1年間売上では12戦9勝。同じ環境での取引ではマニュアル(手動)で2勝に留まったことから、かなり高い勝率と言えるでしょう。

自動売買のカスタマイズ性も備えているので、上級者や自動売買に慣れてきた際は自分だけのオリジナル自動売買ツールを開発することも可能です。

トライオートFXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① 上場企業グループが運営する信頼できるFX自動売買
② 自分のトレードスタイルに合わせたオリジナル自動売買を作成可能
③ 自動売買と併せて裁量取引もできる
① 自動売買の利用時は手数料が発生
② デモトレードができない

トライオートFXの基本情報

最低取引単位1,000通貨単位
取引手数料無料
最低入金額1000円以上1円単位
取扱通貨ペア数17通貨ペア
デモ取引不可
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円:0.3銭
ユーロ/円:0.5銭
英ポンド/円:1.0銭

LIGHT FX:高金利通貨ペアのスワップポイント狙いならココ!

https://lightfx.jp/

LIGHT FXは、「南アフリカランド」「メキシコペソ」など、高金利通貨ペアを高水準のスワップポイントで提供しているので高金利通貨ペアで取引を検討している方はおすすめです。

みんかぶFXによるFX会社比較ランキング「スワップ部門」「スプレッド部門」共に1位を獲得した実績もおすすめできるポイントです。

投資家の経験値に合わせた2つの取引ツールが用意されており、初心者でも上級者でも満足できる取引環境を備えています。

スキャルピングを公認していることもあり、サーバー負荷を気にせずトレードが行えることもメリットでしょう。トレードスキルに自信があれば、短期間で稼ぐチャンスがあるFX口座です。

LIGHT FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① 高い約定力でスリッページが起きにくく狙ったレートで売買できる
② 高金利通貨のスワップポイントの評価が高い③ 上級者向けと初心者向けでツールが使い分けられる
① デモトレードがないのでツールを試せない
② 自動売買ツールがないので裁量取引しか行えない

LIGHT FXの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数31通貨ペア
デモ取引不可
レバレッジ
※原則固定、例外あり
最大25倍
※個人口座の場合 など
スプレッド
※原則固定、例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭

外貨ex(GMO外貨):選べるレバレッジ倍率とキャッシュバックが魅力

https://www.gaikaex.com/gaikaex/

「外貨ex 」は、スタンダードなFX取引と、外国為替レートが目標に到達するか予測するバイナリーオプション「オプトレ!」が利用できます。

PC・スマホのマルチデバイスに対応した各種ツールも取引手数料無料で使い放題・取引し放題となっています。

定番の米ドル・ユーロをはじめとする全24種類の通貨ペアから自分にあったものを選ぶことが可能です。

外貨exのメリット

メリットデメリット
① 3つのコース(1・10倍・25倍)からレバレッジを選択・変更可能
② 最大100万円!取引数量に応じたキャッシュバックを毎日開催
③ バイナリーオプションと投資信託も可能
① スワップポイントの評価は軒並み低い
② 勉強コンテンツや情報の質が他社に劣る

外貨exの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数24通貨ペア
デモ取引可能
レバレッジ最大25倍
※個人口座の場合 など
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭

外為どっとコム:セミナーなどの充実したサポートが魅力

https://www.gaitame.com/

外為どっとコムは、1万円から投資が可能。貯蓄がなくても始められるFX口座として人気です。特筆すべきは情報発信力で、外国為替専門会社として蓄積された知識やノウハウがFX投資家をバックアップします。

公式サイトやYoutubeにおいて初心者が基礎知識を学ぶための最適なコンテンツが揃っていますし、専門家からの新鮮な情報が得られるセミナーは、専用スタジオからほぼ毎日配信されている充実ぶりです。

取り扱う通貨ペアも30種類と比較的多めなので、スワップポイント狙いにもおすすめ。すでに他社のFX口座を利用している方のサブ口座としても優秀です。

外為どっとコムのメリット

メリットデメリット
① スプレッドの狭さと各種手数料無料が魅力
② 動画やコラムで勉強できるコンテンツが充実
③ 最低取引単位が小さく約4,000円から取引スタート可能
① 利用者によるスワップポイントの評価はやや低い
② FX専門会社のため他の金融商品取引との口座連携等ができない

外為どっとコムの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数30通貨ペア
デモ取引あり
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭※
ポンド/円 0.9銭
※詳細は公式HPをご確認ください。

SBI FXトレード:1通貨約5円から取引可能!

https://www.sbifxt.co.jp/

SBI FXトレードは、最低取引単位が1通貨なので最低約5円から取引を始められます。また、取引に関わる手数料は全て無料のためコスト面で気になる駆け出し初心者にもおすすめです。

取り扱う通貨は34種類と業界トップクラスの数字を誇り、他社よりも多くの投資チャンスが得られることでしょう。

プロ監修の優れた取引ツールも魅力。スマホアプリはもちろん、PC版はダウンロード不要のWebブラウザツールも搭載しています。

SBI FXトレードのメリット・デメリット

メリットデメリット
① 最小1通貨・約5円から投資できるFX口座!
② 積立FXで将来の資産形成もOK!
③ 業界初!即時信託保全で会社倒産時に大切な資金を守れる
① デモトレードができないため、取引ツールの良し悪しが試せない
② 取引ツールの操作性に難があるという意見もある

SBI FXトレードの基本情報

最低取引単位1通貨
取引手数料無料
最低入金額1000円以上(クイック入金利用の場合)
取扱通貨ペア数34通貨ペア
デモ取引不可
レバレッジ最大25倍
基準スプレッド
※原則固定・例外あり
米ドル/円 0.09銭
ユーロ/円 0.3銭
ポンド/円 0.6銭

ヒロセ通商LION FX:高性能ツールを備えた中・上級者向けFX口座

https://hirose-fx.co.jp/officiallp/lionfx/

東証一部上場企業のヒロセ通商が提供するLION FXは、オリコン顧客満足度ランキングFX取引総合第1位を獲得した信頼と実績のあるFX口座です。

51種類という国内FXでは最多クラスの通貨ペアを用意しており、分散投資によるリスクヘッジを念頭に置いた長期投資に向いています

また、長期投資だけでなくスキャルピングを公認。ツールは初心者には使いづらい印象を受けますが、使いこなすことができれば他社ツールよりも高度な分析・検証が行える仕様となっています。

LION FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① スキャルピング公認
② 51種類の豊富な通貨ペアで取引できる
③ 経済ニュースや各種情報発信の質に強みがある
① ツールが多く複雑なため慣れるのに時間がかかる
② 総じて初心者よりも中上級者向けのFX口座

LION FXの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数51通貨ペア
デモ取引可能
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定、例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 1.0銭

LINE FX:LINEアプリから簡単口座開設!

Screenshot

少額から取引できるLINE FXは、気軽にFXを始めたい初心者におすすめのFX口座です。また、取引手数料無料・業界最狭水準のスプレッドなど取引コスト面でもメリットが豊富です。

4画面同時表示に対応しているので、様々な通貨ペアのポジションを保持している場合でも、視認性がよく重宝されるでしょう。

相場の急変やニュースをLINE通知から確認できる利便性が魅力で、LINEアプリのユーザーには特におすすめのFX口座です。

スマホアプリは初心者向けのシンプルなデザインで、気軽に取引したい方に向いています。逆にPC版はFX上級者にも納得の性能を備えており、レベルによって使い分けてもいいでしょう。

LINE FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① スマホユーザー向けに特化したツールを提供② LINEアプリから簡単口座開設ができる!
③ 手軽さだけでなく、スプレッドも業界最狭水準を誇る
① デモトレードがないので口座開設しないとツールの使用感がわからない
② スプレッドの固定時間が短く取引コストを抑えたい方から不満の声がある

LINE FXの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数23通貨ペア
デモ取引不可
レバレッジ
※原則固定、例外あり
最大25倍
※個人口座の場合
スプレッド
※原則固定、例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭

IG証券:投資できる通貨ペアは約100種類!

https://www.ig.com/jp

IG証券は英国発の金融サービスプロバイダーであるIGグループが提供するFX口座です。FXの他にも各種CFD(差金決済取引)が行えることで評価の高い証券会社です。

IG証券の取引方法例

  • CFD取引
    →CFD(差金決済取引)とは、取引開始時点から取引終了時点に発生した差額分を決済する取引です。
  • バイナリーオプション
    →開始時刻から判定時刻(各銘柄ごとに異なります)までの間に、株価指数や通貨ペアといった銘柄の価格が予測通りの方向に動いていれば利益獲得、予測と逆方向に動いていれば損失となります。
  • ノックアウト・オプション
    →ノックアウト・オプションはリスクが限定された条件で行うオプション取引で、原資産価格がお客様の選択したノックアウト価格に達すると自動的にポジションが決済(”ノックアウト”)されます。

既に英国No.1 FXプロバイダーとして実績は十分なものがあり、世界No.1 CFDカンパニー※でもあります。スマホ・タブレットにも対応する高性能取引ツールも魅力です。

IG証券のメリット・デメリット

メリットデメリット
① 約100種類の中から好み・トレンドに合った通貨ペアを選んで投資できる
② FXと同じ差金決済を利用した取引「CFD」にも挑戦できる
③ ロンドン取引所上場の世界的企業の信頼性も魅力
① 最小取引単位は1万通貨からと高め
② 口座開設後に長期間取引を行わない場合、管理手数料がかかる場合がある

IG証券の基本情報

最低取引単位10,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数約100種類
デモ可能
レバレッジ最大25倍
※個人口座の場合
スプレッド
※原則固定、例外あり
豪ドル/円 0.7銭
NZドル/円 1.1銭
スイスフラン/円 1.8銭

みんなのFX:高いスワップポイントと便利な自動売買ツール

みんなのFXは、裁量取引も自動売買も行いたい方におすすめのFX口座です。業界最狭水準のスプレッドと、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドを中心とした高金利通貨のスワップポイントを提供しています。

システムトレード専用のFX口座「みんなのシストレ」バイナリーオプションが行える「みんなのオプション」など同時口座開設で様々なFXにチャレンジできて便利なFX口座です。

みんなのFXのメリット・デメリット

メリットデメリット
① 1,000通貨から取引できるから初期資金が少なくても始められる
② 99.9%の高い約定率で売買タイミングを逃さない
③ システムトレード(自動売買)も利用可能
① 為替ニュースなどの情報発信にやや劣る
② 早朝時のスプレッドの拡大が気になる

みんなのFXの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数34通貨ペア
デモ取引可能
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定、例外あり
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭

楽天FX

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx/

楽天FXは楽天証券傘下のFX口座です。楽天証券でも以下の通り、様々な投資商品を取り扱っています。

楽天証券の商品カテゴリー

・FX(外国為替証拠金取引)
・国内・米国株式
・海外ETF
・IPO
・投資信託・積立
・NISA・つみたてNISA
・iDeCo など

楽天証券の総合口座開設後は、最短5分で取引を開始できます。各種手数料も無料でスマホ・PCの高機能ツールも完備されています。

スワップポイントに関しては、メキシコペソの高スワップが魅力となっています。

楽天FXの基本情報

最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱通貨ペア数28種類
デモ取引可能
レバレッジ最大25倍
スプレッド
※原則固定・例外あり
メキシコペソ/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
ポンド/円 0.9銭

タイプ・ニーズで選ぶおすすめFX口座

総合力で選ぶおすすめFX口座

https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/

当サイトおすすめの総合力で選ぶFX口座は、GMOクリック証券:FXネオです。

スプレッドの狭さ・スワップポイントの高さ・初心者サポートなど、FX口座選びに意識したいポイントを高いレベルでクリアしている印象です。

実績と人気も加味すると、これからFXを始めたい方に最もおすすめできるFX口座です。

低コストで選ぶおすすめFX口座

https://www.matsui.co.jp/fx/

当サイトがおすすめする低コストで選ぶFX口座は、松井証券のMATSUI FXです。

1通貨約100円からスタートできる必要資金の少なさは、20代の若者や主婦の方にも優しい設計となっています。

自動売買で選ぶおすすめFX口座

https://www.invast.jp/triauto/

当サイトが選ぶ自動売買可能のFX口座は、インヴァスト証券:トライオートFXです。

12戦9勝※という高勝率をマークした自動売買ツールを備えながらも、業界最狭水準※のスプレッドを提供。自分好みにカスタマイズも可能なところが高く評価できます。

FX口座のおすすめの選び方

FX口座を比較して選ぶ際は、以下のポイントを理解した上で「自分がどの部分で選びたいかを決める」のがおすすめです。

FX国内口座の比較ポイント
  • 会社の信用度
  • スプレッド
  • スワップポイント
  • 最低取引単位
  • アプリ
  • 口座開設キャンペーン
  • 金融庁の認可を受けた国内FXを選ぶ

会社の信用度

FX口座を開設する際は、選択したFX会社で安心して取引できるかを考えるのもおすすめです。

国内では少ないと思いますが、例えば海外であれば「出金拒否」などのトラブルが発生するケースもあります。国内でもサービスを開始してすぐの会社は、信用できるかどうかまだ不安に感じるかもしれません。

ひとつの目安になるのは「口座開設数」です、利用ユーザが多いFX会社はやはり安心感があり無難でしょう。

スプレッド

FX口座を選ぶ際は、スプレッド(売値と買値の差額のこと)についても確認しておきましょう。

基本的にFX口座では取引手数料は無料ですが、取引でかかるスプレッドが実質的な取引手数料という認識・位置付けとされています。

例えば、売値105.000円・買値105.002円の場合「0.2銭」がスプレッドになります。

スプレッドはFX会社によって設定している金額が異なり、原則固定になっている場合や常に変動していることもあります。FXにおいてコストを抑えるのであれば、スプレッドが狭い会社がおすすめです。

スワップポイント

FX口座を選ぶ際は、スワップポイントもチェックしておきましょう。スワップポイントは金利差調整分やインカムゲインとも呼ばれており、2カ国間の金利差を利用して得られる利益のことです。

例えば

日本円の金利が0.01%、米ドルの金利が5%の場合、日本円を売って米ドルを購入すると、金利差4.99%分のスワップポイントを獲得できます。

獲得したスワップポイントは、ポジションを決済するまで日を跨げば毎日得られるため、何度もトレードを行うことなく利益を得られるでしょう。

一般的には日本円のような低金利の通貨を売り、トルコリラや南アフリカランドなどの高金利で設定されている新興国通貨を買うことで、多くのスワップポイントが期待できます。

しかし、スワップポイントは各国の金融政策や情勢によって金利変動が起きた場合、高金利通貨が低金利通貨に変化する可能性があるので取引には注意が必要です。

高金利通貨が金融政策によって低金利になった場合「マイナススワップ」と呼ばれる状態になります。マイナススワップ状態でポジションを所有していると、逆にFX会社に対してスワップポイントを支払う必要があります。

高金利の為替レートは急激な変動がよく起こるため、世界情勢を確認して一定間隔で決済を行い、リスクヘッジしておきましょう。

最低取引単位

FX会社を選ぶ上では、最低取引単位についても確認しておく必要があるでしょう。FX会社によって異なり、一般的には1,000通貨や1万通貨で設定されていることが多いです。

例えば、1ドル100円の場合、1,000通貨なら約4,000円から、1万通貨なら約4万円から取引が可能です。しかし、FX会社の中には1通貨から取引できるケースもあり最低約5円から取引を始められます。

最低取引単位が低ければ低いほど、少ないコストで取引できます。

スマホアプリ

各社FX口座がリリースしているAndroid版やiPhone版対応の専用取引スマホアプリでもFX取引ができます

普段サラリーマンをしている方や大学生でも、出先でチャートの確認ができるのがメリットです。FXを「敷居が高い」と感じる方もスマホアプリなら手軽に始められるでしょう。

口座開設キャンペーン・特典

FX会社を選択する際は口座開設ボーナスの有無についても確認しておきましょう。多くのFX会社がキャッシュバックキャンペーン、取引回数に応じたボーナスなどを提供しています。

FX口座を初めて開設する場合、様々なキャンペーンやボーナスを獲得できます。FX会社やタイミングによって提供しているサービスや適用条件が異なるため、必ず確認しておきましょう。

FXキャンペーンの種類
  • 新規口座開設と取引数に応じた額のキャッシュバック!
  • 対象通貨のスプレッド縮小キャンペーン!
  • お友達紹介で○○円相当プレゼント! など…

せっかくFXを始めて取引をするのであれば、各社が展開している新規口座開設キャンペーン・特典に参加するのがおすすめです。初心者であればキャンペーンで選ぶ方も多いでしょう!

金融庁の認可を受けた国内FXを選ぶ

日本国内でFXサービスを提供するには、必ず金融庁の認可を受ける必要があります。認可を受けていない業者のFXを利用して詐欺被害に巻き込まれる可能性もあるため、注意が必要です。

特に近年は、数百倍のレバレッジをかけられる海外FXの人気も高まっていますが、非常にハイリスクな取引であるため、FX口座を作る際は、金融庁認可を受けた国内FX口座がおすすめです。

今回紹介した会社は全て金融庁認可を受けているので安心して申し込めますよ!

FX口座に関するよくある質問

初心者におすすめのFX口座は?どこがいい?

本記事で紹介している「DMM FX」がおすすめです。運営会社のDMM.com証券は口座開設数が80万件以上であり、各種手数料無料で取引できます。

危険なFX業者の見分け方はありますか?

日本国内で営業できるのは金融庁の認可を受けた信頼性のあるFX業者に限られます。認可を受けたFX業者は金融庁公式ホームページから確認できます。

海外FXと国内FXではどちらがおすすめ?

海外FXは数百倍のレバレッジがかけられるなど、国内FXよりも成功した際の利益の期待値は大きいですが、その分リスクも大きいことが難点です。日本語に対応していない口座も多いので、初心者の方はまず国内FXで慣れることをおすすめします。

FXでおすすめの通貨ペアは?

初心者が円で取引するのであれば、「米ドル/円」など流通量の多い通貨がおすすめです。ある程度大きな変化がなく世界情勢のトレンドから分析もしやすいでしょう。

少し慣れてくれば「トルコリラ/円」や「メキシコペソ/円」などの高金利通貨なども良いでしょう。スワップポイントでお得な場合もありますが、相場が読みづらいのが注意点です。

FX口座は複数開設したほうがいいの?

FX口座は複数開設しておいた方が良いでしょう。複数のFX会社を開設しておくことで、万が一市場が大きく変動した際にリスクを分散できます。

FX口座に維持費は必要?

FX口座に維持費は必要ありません。初期費用も必要ないため、身分証さえあればWebからすぐに口座開設が可能です。

FX口座を開設する際の審査基準とは?

FX口座開設の際に行われる審査基準は、FX会社によって異なります。多くのFX会社は審査基準を公開していません。しかし、基本的には20歳以上の方であれば、問題なく口座開設可能です。

まとめ

FX取引はスプレッド差額があったり、レバレッジをかけれたり、チャート機能が豊富だったりなど、様々な要素があるのでどういった観点で選べば良いかを自分で決めるのがおすすめです。

「少額取引が可能か?」「有名な企業だと安心か」「スプレッドは抑えたいか」「キャンペーンはお得か」「デモトレードが対応しているか」など、本記事ではそれぞれに合う国内FX口座を紹介しました。

紹介した国内FX口座は全て初心者の方におすすめですので、興味がある方はぜひ本記事を参考にしてみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次